聖なる黒夜〈上〉 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
広域暴力団の大幹部が殺された。容疑者の一人は美しき男妾あがりの男・・・それが十年ぶりに麻生の前に現れた山内の姿だった。事件を追う麻生は次第に暗い闇へと堕ちていく。柴田ミステリの最高傑作、ついに文庫化!!
内容(「BOOK」データベースより)
東日本連合会春日組大幹部の韮崎誠一が殺された。容疑をかけられたのは美しい男妾あがりの企業舎弟…それが十年ぶりに警視庁捜査一課・麻生龍太郎の前に現れた山内練の姿だった。あの気弱なインテリ青年はどこに消えたのか。殺人事件を追う麻生は、幾つもの過去に追いつめられ、暗い闇へと堕ちていく―ベストセラー「RIKO」シリーズから生まれた究極の魂の物語、ついに文庫化!上巻に本書サイド・ストーリー『歩道』を書籍初収録。
獣どもの街 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
映画のロケ中に起きた殺人。刑事リックは犯人を目撃した女優ドナを護衛しつつ、拷問も暴力も辞さず事件を追う。やがて浮かんだのは、闇に葬られた陰惨な犯罪だった…。腐敗と悪徳の警察組織に生きるリックと美女ドナを襲う三つの凶悪犯罪。暗黒小説の帝王が久々に現代を舞台に描く殺傷力抜群の暗黒小説。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
エルロイ,ジェイムズ
1948年ロサンジェルス生まれ。10歳のとき母親を何者かに殺害され、やがて犯罪者同然の生活を送るも更生、作家となる。巧緻きわまる構成と熱病めいた文体で、独自の文学世界を切り開いた“アメリカ文学界の狂犬”
田村 義進
1950(昭和25)年、大阪市生まれ。金沢大学法文学部中退。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森博嗣「四季」愛蔵版BOXセット (-)
出版社 / 著者からの内容紹介
『四季』4部作を限定版豪華BOXセットに
天才・真賀田四季を描く『四季』シリーズ4冊の特別装丁・愛蔵版BOXセット。デザインコンセプトと装丁自体を映画「日本沈没」の樋口真嗣監督が手がけるファン垂涎のマストアイテム!!
都市伝説セピア (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
人間界に紛れ込んだフクロウの化身に出会ったら、同じ鳴き真似を返さないといけない―“都市伝説”に憑かれた男の狂気を描いたオール讀物推理小説新人賞受賞作「フクロウ男」をはじめ、親友を事故で失った少年が時間を巻き戻そうとする「昨日公園」など、人間の心の怖さ、哀しさを描いた著者のデビュー作。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
朱川 湊人
1963(昭和38)年、大阪府生まれ。慶応義塾大学文学部卒。出版社勤務を経て、2002年に「フクロウ男」で第41回オール讀物推理小説新人賞を受賞。翌2003年、「白い部屋で月の歌を」で第10回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。初の著作となった『都市伝説セピア』が第130回直木賞候補となり、2005年、『花まんま』で第133回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ナイトフォール(下) (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
不屈の意志と反骨魂を発揮しつつ、事故の瞬間をビデオに収めたであろう男女を追うコーリー。だが、なぜかFBIもCIAも上層部は完璧な証拠湮滅を図っており、捜査規則を逸脱した彼は、さらに中東への配転を命じられる。正に歴史的結末まで千ページを一気読み必至!暗転する大国アメリカの闇を描く大傑作。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
デミル,ネルソン
1943年ニューヨーク生まれ。1985年ヴェトナム戦争をテーマにした軍事法廷小説『誓約』で注目を浴びる。その後『ゴールド・コースト』『将軍の娘』『プラムアイランド』など話題作を連発、いまやアメリカを代表する国民作家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あなたに不利な証拠として (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
警官を志望する若きキャシーがマージョリーと出会ったとき、彼女の胸にはステーキナイフが深々と突き刺さっていた。何者かが彼女を刺し、レイプしたのだ。怯え、傷ついた彼女を慰めるキャシー。だが捜査を担当したロビロ刑事は、事件を彼女の自作自演と断じる。マージョリーに友情めいた気持ちを抱いていたキャシーだったが、どうすることも出来なかった。それから六年後、キャシーとマージョリー、そしてロビロの運命が再び交わるまでは…MWA賞最優秀短篇賞受賞の「傷痕」をはじめ、男性社会の警察機構で生きる女性たちを描く十篇を収録。アメリカ探偵作家クラブ賞最優秀短篇賞受賞。
内容(「MARC」データベースより)
警官を志望する若きキャシーは、レイプ被害者のマージョリーと出会う。だが捜査を担当したロビロ刑事は、事件を彼女の自作自演と断じる-。男性社会の警察機構で生きる女性たちを描く10篇を収録した短篇集。
分冊文庫版 陰摩羅鬼の瑕(下) (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
「薫子さんは―。必ず僕が生かして戻します」。またしても惨劇は繰り返されたが、「鳥の城」に辿り着いた京極堂は伯爵にこう断言した。驚嘆する周囲をよそに、語り出した京極堂。少しずつ明るみになる犯人像。「それでも人は自分の真相を知りたがる。だから僕は来たのです」。京極文学の新境地、ここに完結。
モリログ・アカデミィ〈2〉1年のケーキ元旦に飽き (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
森博嗣のブログ日記文庫化第2弾。2005年末、急に長編書き下ろしの仕事が入り、多忙を極める森。しかし、日記には「パニック」と書きながらも、実際はその忙しさを楽しんでいるかのよう。趣味の工作やパスカルと遊ぶ時間も確保しながら、すごい量の仕事をサクサク片づける。そんな彼の基本スタンスは「拘らないことに拘ること」だった。ほかにも刺激的発想満載、国語、算数、理科、社会などのトリビア的雑学もますます快調。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
森 博嗣
1957年愛知県生まれ。某国立大学工学部助教授職の傍ら、1996年『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞を受賞して作家デビュー。受賞作をはじめとする「犀川・萌絵(S&M)シリーズ」で一躍人気作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グロテスク〈上〉 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
名門Q女子高に渦巻く女子高生たちの悪意と欺瞞。「ここは嫌らしいほどの階級社会なのよ」。悪魔的な美貌を持つニンフォマニアのユリコ、競争心をむき出しにし、孤立する途中入学組の和恵。ユリコの姉である“わたし”は二人を激しく憎み、陥れようとする。圧倒的な筆致で現代女性の生を描ききった、桐野文学の金字塔。
小生物語 (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
驚天動地、奇々怪々、前代未聞、無我夢中、陰翳礼讃、波瀾万丈…。小生と乙一の161日。著者のホームページ及び、Webマガジン『幻冬舎』連載に加筆・訂正を加えて単行本化。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
乙一
1978年福岡県生まれ。17歳の時「夏と花火と私の死体」で第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を受賞し、デビュー。著書に『GOTH』(第3回本格ミステリ大賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)